2026年度
エントリー

2016年入社 土木部 工事課 主任
- 飛永 洋
- 松山工業高等学校 土木科 卒
-
入社のきっかけと決め手を教えてください。高校3年生のとき、担任の先生から「二神組が久しぶりに求人を出しているよ」と聞いたのがきっかけです。調べてみると、高速のインターやトンネルなどの大規模なインフラ工事を多数手がけていて、「ここで働けば成長できそう」だと感じました。僕たちの世代にはあまり知られていませんでしたが、親世代の人にはよく知られている会社であることや地元企業ということも決め手になり、迷わず応募を決めました。
-
現在の仕事内容と、やりがいを感じるのはどんな時ですか?土木工事の施工管理として、品質・工程・安全などをトータルに管理しています。材料には細かい基準があるため、それを守るための品質チェックや段取りも大切な仕事です。特に道路工事に携わることが多く、何もなかった場所に道ができ、景色がガラッと変わっていく過程には大きなやりがいを感じます。 発注者からの検査に合格したときも、「ここまで頑張ってきてよかった」といった達成感がありますね。
-
現場で大切にしていることは何ですか?一番大切にしているのは「コミュニケーション」です。職人さんや協力業者さんなど、現場には多くの人が関わるため、信頼関係がとても重要です。 また、現場の作業がスムーズにできるようにするための「段取り」も大切で、品質や工期を守るための段取りや判断力も日々鍛えられています。
-
二神組で働く魅力を教えてください。先輩たちが本当に後輩を大事にしてくれるところです。 頭ごなしに怒られるのではなく、見守りながらしっかりフォローしてくれるので、安心して仕事が学べます。 現場でも、まだ分からないことはたくさんありますが、「放っておかない」風土があるから、着実に経験を積める環境だと感じています。さらに、仕事の内容としては、比較的大きな現場が多く、高規格道路や1級河川の工事に携われます。1つの現場が終わると次の現場まで長期の休暇が取りやすいところも二神組で働く魅力の一つだと思います。
-
入社を検討している人へメッセージをお願いします楽な仕事ではありませんが、その分完成して検査に合格した時の達成感はすごくあります。何年たっても残る仕事であり、さらに自分たちの手がけた構造物が人の役に立っている実感があります。人の役に立ちたいと思っている人には向いている仕事だと思います。


-
8:00朝礼→現場管理(測量、工事写真撮影、安全指示)
-
12:00休憩
-
13:00~~現場管理(測量、工事写真撮影、安全指示)
-
17:00翌日の打合せ、書類・図面作成、写真整理
-
19:00帰宅